アクセシビリティ診断サービス
サービスの特徴
- 診断結果が出るのが速い!
ご依頼いただいてから2営業日で結果をお届けします - 安くて充実したレポート!
優先度の高い診断箇所に絞ることで低価格で価値ある診断をします - 現状を把握するのに最適!
本格的な診断は、十分な対策と改修を行ってからの実施をお勧めします
誰もが使いやすいウェブサイトにするために。
アクセシビリティの規格として、国際規格であるWCAGや、日本国内ではJIS X 8341などがあります。
このページをご覧になっているかたは、こうした規格に対応することが求められて閲覧されているかと思います。
規格に準拠していることを示すためのテストを実施すると、80万円以上の費用がかかり、結果も数週間待つことが一般的です。
規格に合っているかわからない状態で、現状で運用されているサイトに対していきなり本格的なテストを費用をかけて実施しても、時間もかかるうえ、通過しない項目が多いと、修正後に、高額な費用をかけて再度実施することになります。
このアクセシビリティ診断サービスでは、規格の全項目ではなく、重要な項目に絞って診断することによって、費用をおさえ、短期間で簡易的な診断を行います。
簡易的な診断ですが、自動診断可能な項目のほか、手動診断の項目も含めています。
- 費用をかけた全体テストの前に修正しなければならない項目を洗い出したい
- 対応度表記までは求められていないものの、多くのかたに使いやすいサイトにしたい
- 構築中のウェブサイトについて、提示されたモックが基本的な規定を満たしているかを確認したい
などの用途にご活用いただけます。
もちろん、テスト後の規定に合わせた修正や調整も先駆に引き続きご依頼いただけます。
ぜひご検討ください。
サービスご利用の流れ
- お問い合わせフォーム、またはお電話でご連絡
- サービスの詳細のご説明(Zoomでのお打合せ可能です)
- お申し込み・ご入金
- 対象サイト・アクセス情報などのご提供
- 点検実施後、2営業日でレポートをお渡し
プラン例
ライトプラン | スタンダードプラン | アドバンスプラン | |
---|---|---|---|
サービス料金* (税込) | 8.8万円 | 16.5万円 | 26.4万円 |
検証方法 | 自動判断のみ | 自動判断+人判断 | 自動判断+人判断 |
検証範囲 | 10ページ | 10ページ | 10ページ |
検査項目数 | 11項目 | 39項目 | 59項目 |
報告内容 | 問題個所の指摘と解説 | 問題個所の指摘と解説 | 問題個所の指摘と解説 |
納品期間 | 受注後1営業日 | 受注後2営業日 | 受注後3営業日 |
報告会 | メール・電話でご説明 | メール・電話でご説明 | 報告会を実施 |
*1回の点検ごとの費用となります。
*こちらに記載したプラン以外の項目についても対応可能です。ご予算・ウェブサイトにあわせて設計します。ぜひご相談ください